【『歎異抄』第2条】込められた親鸞聖人の思い!

未分類

浄土真宗の教えの核心を突く文献である『歎異抄』において第2条は特に重要な節です。

この節には、遠く離れた関東地方から命がけで京都にいる親鸞聖人を訪ねた信徒たちへの深い洞察が記されています。

彼らの求道は、極楽浄土への強い思いによるものですが、親鸞はそこに深い誤解があることを示唆しています。

その誤解とは何なのか?それは第2条の内容を見ることで明らかになります。

『歎異抄』第2条の内容

『歎異抄』第2条の内容は次のようになっています。

一 おのおの十余か国のさかいをこえて、身命をかえりみずして、たずねきたらしめたまう御こころざし、ひとえに往生極楽のみちをといきかんがためなり。しかるに念仏よりほかに往生のみちをも存知し、また法文等をもしりたるらんと、こころにくくおぼしめしておわしましてはんべらんは、おおきなるあやまりなり。もししからば、南都北嶺にも、ゆゆしき学生たちおおく座せられてそうろうなれば、かのひとにもあいたてまつりて、往生の要よくよくきかるべきなり。親鸞におきては、ただ念仏して、弥陀にたすけられまいらすべしと、よきひとのおおせをかぶりて、信ずるほかに別の子細なきなり。念仏は、まことに浄土にうまるるたねにてやはんべるらん、また、地獄におつべき業にてやはんべるらん。総じてもって存知せざるなり。たとい、法然聖人にすかされまいらせて、念仏して地獄におちたりとも、さらに後悔すべからずそうろう。そのゆえは、自余の行もはげみて、仏になるべかりける身が、念仏をもうして、地獄にもおちてそうらわばこそ、すかされたてまつりて、という後悔もそうらわめ。いずれの行もおよびがたき身なれば、とても地獄は一定すみかぞかし。弥陀の本願まことにおわしまさば、釈尊の説教、虚言なるべからず。仏説まことにおわしまさば、善導の御釈、虚言したまうべからず。善導の御釈まことならば、法然のおおせそらごとならんや。法然のおおせまことならば、親鸞がもうすむね、またもって、むなしかるべからずそうろうか。詮ずるところ、愚身の信心におきてはかくのごとし。このうえは、念仏をとりて信じたてまつらんとも、またすてんとも、面々の御はからいなりと云々

真宗聖典検索 Web site (higashihonganji.or.jp)

念仏以外の特別な教えはない

親鸞聖人は、彼を訪れた人々がもし念仏以外に特別な浄土への道を求めていると考えているなら、それは大きな誤解だと断言します。

彼は法然聖人から受け継いだ、単純明快な念仏の教え—「ただひとすじに念仏して、阿弥陀さまに救われる」以外には、浄土に至る道はないと言い切ったのです。

関東の人々が親鸞聖人のもとを訪ねた理由は、「親鸞聖人は一部の人にのみ秘密の教えを説いている。」というデマが広がっており、その真偽を確かめるためでした。

親鸞聖人の発言からは嘘が広まることへの憤りと、正しい教えが思うように伝わっていないことへの悲しみなどが感じられます。

師・念仏への信頼

親鸞は自己の限界を認め、念仏が真に浄土への道であるか、または地獄への道であるかは分からないと述べています。

しかし、もし自身の師である法然聖人に従い念仏によって地獄に堕ちたとしても、彼は後悔しないと宣言します。

さらに、釈迦の教え、善導大師の解釈、法然聖人の言葉がすべて真実であれば、彼自身の教えも嘘ではないはずだと結論づけます。

彼の信仰の核心は、自らの力ではなく、阿弥陀如来の無限の慈悲に全てを託すことにあったのです。

この表明は、自己の能力を超越した「他力」への絶対的な信頼を示しています。

関東の人々へのメッセージ

最終的に、親鸞は関東の人たちに対して、自らの信心に従い、念仏の教えを信じるか捨てるかを自己の心に委ねるよう促します。

これは個々の信者に対する深い敬意と、自らの信仰への道を選ばせるという親鸞の立場の表れです。

後の節で明らかになるのですが、親鸞は「自分の弟子」というものはいないと考えています。

阿弥陀仏の前では全てが平等であり、身分などの差別はないという法然の教えを実践しているのです。

まとめ

今回は『歎異抄』第2条についての記事を書きました。

『歎異抄』第2条は、念仏という教えに対する親鸞聖人の不動の信念が示された一節です。

彼の言葉は、千年の時を超えて現代の我々にも深い響きを与え、自己と信仰の本質を問い直す契機を提供しているといえます。

皆さんも「浄土には念仏以外の特別な手段があるのでは?」などと疑いを抱かないでくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました